うすさま明王.com

「うすさま明王」とはトイレの神様のお名前よ。

避難所トイレの使い方

テレビからの情報です。
避難所のトイレの使い方を「日本トイレ研究所」がHPにだしたとのことです。
トイレブログつながりで、UPします。


災害トイレネットワーク

日本トイレ研究所
http://www.toilet.or.jp/dtinet/311/hinanzyo.htm

■■■■アクセスができにくくなってるとのことです。
HPをコピーぺしておきます。以下↓

避難所のトイレ対策トップページ(目次)
トイレのタイプ
トイレの選び方
避難所のトイレ対策
支援のお願い
このページは日本トイレ研究所が運営しています

避難所のトイレ対策

1.災害用トイレの調達


水、電気、道路の復旧状況に応じて、使用できる災害用トイレは異なる。
洋式・和式、段差の有無、汲取りの必要性などを考慮しながら選定する必要がある. (災害用トイレの種類)

*トイレ支援・調達の際に併せて検討する内容
 オムツ(大人・子ども)、
 おしり拭き、
 生理用品、
 サニタリーボックス、
 手指消毒液、
 消臭剤、
 トイレットペーパー、
 使い捨て手袋、
 トイレ洗浄剤、
 清掃道具等
 

2.避難所トイレの使用・管理の心得

 
排せつを我慢し、水分摂取を控えると脱水症状になり、
体力低下などによりインフルエンザにも感染しやすくなる。
一定の尿量を確保しないと、脱水、尿路感染症(膀胱炎等)、循環不全(肺塞栓等)の危険性がある。
ストレスや窮屈な生活により血栓ができ、エコノミークラス症候群で死にいたるケースもある。

【ポイント】
① トイレを我慢しない
② 水分や食事をしっかりとる
③ お年寄りに声をかけてトイレに付き添う
④ 建物内のトイレは、高齢者、障がい者、女性、子どもを優先とする
⑤ 人工肛門等の方々やオムツ交換スペースを確保する
⑥ 便座が冷たい場合は、カバーをするなど工夫する
⑦ 外国人にも配慮し、使用方法等を掲示する
⑧ トイレ掃除を徹底し、清潔で安心できる明るいトイレ環境をつくる

 

1)避難所の建物内のトイレの使い方

 
①水が出るかどうかを確認する
(ロータンク方式の場合、初回のみ水が流れる場合がある)
 A 水が出る場合:
  ・排水管からの漏水やマンホール等からのオーバーフローがないかどうかを注意しながら使用する
 B 水が出ない、かつ、周囲に水がない場合:
  ・洋式便器にビニール袋を設置して、その中に新聞紙を敷いて排泄後、パッキングして保管する(臭気対策が必要)
  ・携帯トイレや簡易トイレの調達を検討する
  ・和式トイレに設置する洋式便座等の調達を検討する
 C 水が出ない場合(ただし、プール等の水がある場合):
  ・排せつ後、バケツ等で流す。排水管が詰まりやすいので、使用済みトイレットペーパーは、
  ビニール袋や段ボール箱等に分別して保管する
②トイレ使用後の手洗いを徹底し、水がない場合は手指消毒液等を配備する
③トイレ内外で使用する履き物を分ける
④トイレ清掃、汚れ防止、消毒を徹底する
⑤トイレの寒さ対策を工夫する
 



2)避難所の屋外の仮設トイレの使い方

 
① トイレを調達する場合は、汲み取りも同時に検討する
② トイレは、汲み取りしやすく、人目に付きやすい場所に設置する
③ 照明、トイレットペーパー、消臭剤、フック、清掃道具、サニタリーボックス等を
  設置する(フックは、点滴掛け等にも役立つ)
④ 使用済みトイレットペーパーを便槽に入れずに、ビニール袋等に分別することで、
  便槽が一杯になるまでの期間を延ばすことができる
⑤ 大便が便槽の中でピラミッド状に積みあがった場合、棒などで便を崩すことで、
  さらに使うことが出来る
⑥ 手指消毒液、手洗い水を設置する(手洗い水を設置する場合は、
  使用後の水をバケツで受け、トイレ掃除に使用できるようにする)
⑦ トイレ清掃、汚れ防止、消毒を徹底する
 
::::::::::::

■16日〜19日我が家のトイレ掃除
普段といたって変わらない掃除です。
毎日、地震のニュースを長時間みて過ごしてます。

16日お出かけ先のトイレをお借りしました。
よく利用するお店なんですが、トイレをお借りするのは初めてでした。
きれいでした。壁につてるネジ回りにホコリはみえましたが
どこのご家庭でも、お店でも見受けられる程度です。

気持ちよく使わせていただきました。

■後書き・・・・・・・・・・・・・・・

避難所のトイレは大丈夫でしょうか。心配です。
阪神大震災のときの情報では、深刻な問題だったとのこと。


今日は、ガソリンが届く予定です。
何らかの改善で、今日よりましな生活になると思います。

1日も早く安泰な日がきますように。